CONTENTS お役立ち情報

結婚式の衣装代の総額を徹底解説!誰が払うかや節約方法・注意点も詳しく説明

結婚式の衣装代の総額を徹底解説!誰が払うかや節約方法・注意点も詳しく説明

「結婚式の衣装代はどれぐらいかかるのかな?」
「両親の衣装代や着付けは誰が払うの?」
「衣装代を節約する方法が知りたい!」

このような悩みを抱えていないでしょうか?

結婚式や披露宴では、会場費や衣装代などさまざまな費用が発生します。特に花嫁はお色直しをすることから衣装代がかさみやすいため、費用の総額や節約方法が気になる人もいるのではないでしょうか

そこでこの記事では、結婚式の衣装代について以下の内容を解説します。

  • 結婚式の衣装の相場
  • 衣装代を節約する方法
  • 衣装代を節約するときの注意点

よくある質問にも回答していきますので、衣装代が気になっている人はぜひ参考にしてください。

結婚式の衣装代の総額は?

まずは、結婚式における衣装代の総額について、平均的な価格を見ていきましょう。

出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2023

新婦の衣装代

結婚式や披露宴での新婦の衣装代は、約50万円程度が平均値です。それぞれの衣装代の内訳は以下の通りとなっています。

 衣装の種類 費用の相場
ウエディングドレス 30万
カラードレス 25万
白無垢 20万
色打掛 28万
ブーケや髪飾り 5万円


通常、新婦は新郎よりも衣装代がかかります。お色直しで着用する枚数が増えると衣装代もそれに伴い高くなるため、予算に合わせて衣装を選ぶ人がほとんどです。

和装も根強い人気があり、結婚式や披露宴で洋装と和装の両方を楽しむ花嫁も増えています。

新郎の衣装代

新郎の衣装代は、新婦に比べるとかなり安く抑えられます。新郎の主な衣装代は以下の通りです。

 衣装の種類 費用の相場
タキシード 14万
紋付羽織袴 10万円


新婦と同じようにお色直しをする場合は、新郎の衣装代も多くなります。しかし、新婦に比べて費用は控えめなので、衣装代がそれほど気になることはないでしょう。

その他の費用

結婚式では、着付け料や持ち込み料などが発生します。着付け料とは和装を着物などを着付けてもらう費用、持ち込み料は外部から衣装を持ち込む時に必要となる費用です。

それぞれの相場は以下の通りです。

 内容 費用の相場
花嫁の着付け 10万
新郎の着付け 1.5万
持ち込み料 1着5〜10万円


衣装をレンタルする場合でも、肌に直接つける和装小物などは購入費用が必要な場合があります。どのような費用が発生するかは式場や衣装のレンタル先によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

結婚式では両親の衣装代も必要

結婚式では、新郎新婦だけでなく両親の衣装もレンタルすることがあります。その場合は、両親の衣装代も必要です。詳しく見ていきましょう。

両親の衣装代の費用の相場

両親の衣装代をレンタルする場合は、10万円ほどかかることがほとんどです。父親はモーニングを、母親は留袖をレンタルすることが多く、会場の衣装部や新郎新婦の衣装と一緒にレンタルできます。

衣装のレンタル代とは別に、着付け費用やヘアセット代、小物の購入費も必要です。

両親の衣装代は誰が負担するの?

両親の衣装代のレンタル費用を誰が負担するかは、明確なルールがありません。親が自分で支払うケースや、子が負担するケースなどさまざまです。

事前にそれぞれの両親と費用の相談をしておくとよいでしょう。衣装代だけでなく、着付けの有無や費用も打ち合わせしておくことをおすすめします。

親族の衣装代は本人負担がほとんど

きょうだいやおじ・おばなどの衣装代は、着付け費用も含めて着用する本人が負担することがほとんどです。着物を着用する場合で、レンタルや会場での着付け手配が必要な場合は、事前にとりまとめておくとスムーズです。

費用についてはあらかじめ両親などに相談しておきましょう。会場での着付けは新郎新婦が持つ場合もあるようですが、必ず負担しなければならないというわけではないので、事前に打ち合わせておくのとよいでしょう。

結婚式の衣装代を節約する3つの方法

結婚式の衣装代は高額になりやすいため、衣装代を節約すると好きな衣装を選べたり衣装以外のこだわりを叶えられたりします。主な方法は以下の3つです。

  • レンタルを利用する
  • 衣装代が組み込まれているプランを利用する
  • 衣装を購入する

1つずつ見ていきましょう。

1. レンタルを利用する

グレードの高い衣装を着用したい、できるだけ費用を抑えながらも自分の好きなドレスや着物を選びたいなら、レンタルを利用するとよいでしょう。特に白無垢や色打掛など購入すると高額になりやすい着物は、レンタルがおすすめです。

レンタルなら、費用を一定に抑えながらお気に入りの衣装を選べます。好きなデザイナーの衣装を着用したい場合も、レンタルのほうが価格を抑えられるでしょう。婚礼衣装をレンタルできるショップはたくさんあるので、気に入ったお店を自由に選べるのもレンタルのメリットです。

例えば結婚式着物レンタル専門店のザ・キモノショップでは、税込66,000円から白無垢や色打掛などの和装をレンタルできます。無料で試着もできるので、興味がある方はぜひご利用ください。

2. 衣装代が組み込まれているプランを利用する

結婚式のプランによっては、もともと衣装代が組み込まれている場合があります。結婚式や披露宴の費用の中にあらかじめ含まれており、会場の衣装部や提携ショップでレンタルできるというものです。

選べる衣装が限られる場合もありますが、費用を抑えるには有効です。衣装のグレードを上げたいときも、追加費用を払えば対応してくれる場合もあるので、お気に入りの衣装を選べる場合もあります。

衣装代だけでなく全体の費用を抑えたい時にも、すべての費用がセットになったパックプランを利用するとお得になるでしょう。

3. 衣装を購入する

ネットショップやフリマなどで中古の衣装を購入すると、レンタルよりも安く用意できることがあります。中にはドレスショップなどが手放した状態のよいものが見つかる場合もあるので、探してみる価値はあります。

ただし、探す手間などがかかるため忙しい結婚式前に気に入った衣装を探せるかどうかの判断は難しくなるでしょう。結婚式までに余裕があるときや、どうしても探したい衣装があるときなど、こだわりたいときには有効です。

レンタルと合わせて検討するなど、衣装が見つからなかったときのことも考えながら検討してみてください。

結婚式の衣装代を節約するときの注意点5つ

結婚式の衣装代を節約しながら選ぶときは、以下の5つに注意してください。

  • レンタルするときは持ち込み料やクリーニング料を確認しておく
  • 提携ショップでレンタルするなら追加料金に注意する
  • 自分で用意するなら早めに手配しておく
  • 前撮りを活用する
  • ドレス以外で節約することも考える

1つずつ説明していきます。

1. レンタルするときは持ち込み料やクリーニング料を確認しておく

衣装をレンタルする場合は、会場への持ち込み料が発生しないかや、クリーニング料の有無を確認しておきましょう。会場によってはそもそも外部からレンタルした衣装を持ち込めないところもあるため、事前に確認しておかなければレンタル料が無駄になってしまいます。

レンタルショップによっては、持ち込み料を負担してくれたり、レンタル費用から割り引いてくれたりするため、確認しておくとよいでしょう。いくら衣装が安くても、持ち込み料が高額な場合は総額が高くなってしまい、節約にならない場合もあります。

外部から持ち込むか否かは、総額を比較しながら慎重に検討してみてください。

2. 提携ショップでレンタルするなら追加料金に注意する

披露宴のパックプランや式場の提携ショップでレンタルする場合は、追加料金の有無を確認しておきましょう。多少なら費用を追加してでも好きな衣装を選ぶのをおすすめしますが、多額になる場合はレンタル方法から検討し直した方がよいかもしれません。

プランの契約前に、追加料金なしで選べる衣装の量や追加費用がいくらかを確認しておきましょう。お気に入りの衣装が見つからない場合のことも考え、ほかの手配方法も検討し総額を比較して選ぶことも大切です。

3. 自分で用意するなら早めに手配しておく

結婚式の衣装を自分で用意する場合は、早めに手配するようにしてください。オーダーメイドの場合は完成までに数ヶ月かかる場合もあるからです。また、必ず事前に試着しておき、問題なく着用できるか確認しておくことをおすすめします。

衣装を新品で購入する場合や、手元にある衣装を使う場合も、早い時期に一度試着し、状態を確認しておきましょう。クリーニングや補修が必要だったり、サイズ直しが必要だったりした場合、当日に発覚してしまうと対応できないことが多いからです。

当日、気持ちよく衣装に袖を通せるように、あらかじめ丁寧に衣装の状態をチェックしておくようにしましょう。

4. 前撮りを活用する

和装も洋装もしてみたいけど、費用が気になる…という場合は前撮りや後撮りをおすすめします。フォトウエディングのプランがあるスタジオなら、結婚式で着用するよりもかなり費用を抑えながら好きな衣装を楽しめる場合があります

特に、写真にこだわりたい人や思い出の場所などで撮影したい人にはおすすめの方法です。結婚式よりもゆっくり写真撮影の時間を撮れるので、納得できる写真が撮影できるでしょう。

5. ドレス以外で節約することも考える

結婚式にかかる費用は衣装代だけではないため、ドレス以外で節約するのも1つの方法です。例えば、招待状やウエルカムボードなどを自分たちで作成する新郎新婦もいます。ヘアアクセサリーを自作するのも素敵です。

衣装代以外で節約できるポイントはたくさんあるので、2人で相談しながら衣装以外を工夫できないか探してみましょう。特に、引き出物などを持ち込むときにかかる持ち込み料などは、そもそも発生しない会場を選んだり、業者側に負担してもらったりすることで大きく節約できます。

細かな費用も積み重なれば大きくなるので、費用を全体的に見直してみるのがおすすめです。

結婚式の衣装代についてよくある疑問

結婚式の衣装代について、よくある疑問についてお答えしていきます。

1. 結婚式の衣装代はなぜこんなに高いのですか?

色打掛や白無垢などの着物やウエディングは、もともとの制作費用が高額で、かつ手入れに費用がかかるため、レンタル料も高くなる傾向にあります。

また費用だけでなく、衣装の種類やレンタルの手軽さ、付随するサービスなどで、使い勝手は大きく変わります。

他の費用などもよく考えながら、比較して決めるとよいでしょう。

2. ウエディングドレスは買った方が安いでしょうか?

ウエディングドレスは、ネットショップやフリマサイトでは、レンタルよりも安く買えることがあります。ただし、布の質が悪かったり、デザインがシンプルだったりと、安いには安いなりの理由があります。

購入とレンタルでどちらがいいのかは、状況によって異なるため一概には決められません。費用を優先するのか、好みの衣装を選ぶことを優先するのかで、判断が変わるからです。 また、新品なのか中古なのかによっても変わります。

 結婚式では衣装代以外にも着付けやクリーニング料などが必要になる場合もあるため、費用の総額で検討することが大切です。

3. 結婚式の衣装代は誰が払うのですか?

結婚式の衣装代を誰が払うのかは、新郎新婦によってさまざまです。それぞれの親がそれぞれの子どもの分を出してくれるという人もいれば、費用はすべて自分たちでまかなうという人もいます。

結婚式の費用は衣装代だけでなく、式場や引き出物・料理などたくさんあるので、予算をしっかり決めて衣装を選ぶことが大切です。

結婚式の衣装代は何を選ぶかで異なる!節約しながら好きな衣装を選ぼう

結婚式の衣装代は、新郎新婦がどのような衣装を選ぶかで決まります。衣装の数が増えると衣装代もかさみますが、パックプランやキャンペーンなどを活用すれば、費用を抑えながら好きな衣装を楽しむこともできます。

一生に一度の結婚式なので、後悔しないように衣装を選び、結婚式や披露宴で最高の花嫁姿を見てもらいましょう。

和装の衣装選びで悩んだら、ぜひ「ザ・キモノショップ」にご来店ください。多数の花嫁衣装を用意しており、リーズナブルな価格でレンタルが可能です。

お気に入りの衣装を費用で諦めたくない人は、ぜひお気軽にご相談ください。