CONTENTS お役立ち情報

赤ふきの白無垢とは?いつから着られているかや綿帽子・髪型などについて解説

赤ふきの白無垢とは?いつから着られているかや綿帽子・髪型などについて解説

「赤ふきの白無垢って何?いつから着られているの?」
「綿帽子や髪型はどうすればいいのかな」
「似合う白無垢の選び方を知りたい!」

このような悩みを抱えていませんか?

赤いラインが特徴的な赤ふきの白無垢は、白一色とはまた違ったイメージに仕上がり、とても魅力的です。 しかし、歴史や着こなしが気になったり、自分には似合わないのではないかと心配になったりするのではないでしょうか。

この記事では、赤ふきの白無垢について以下の内容を解説します。

  • 赤ふきの白無垢を着用するメリット
  • 赤ふきの白無垢を選ぶときのポイント
  • 赤ふきの白無垢を着用するときの疑問

よくある綿帽子や髪型をどうする?という疑問も解決でき、自信を持って赤ふきの白無垢が着用できるようになりますので、ぜひ最後までお読みください。

白無垢の”赤ふき”とは

白無垢は本来、衣装から小物まですべてを白一色で統一した着物です。 日本では古来から花嫁衣装に「白」が用いられており「邪気を払う」「純潔」などの意味が込められています。また「これから嫁ぎ先の家の色に染まる」という意味を込めて、白い衣装を身につけるとされてきました。

一方、赤ふきの白無垢はふきと呼ばれる裾や袖の部分に赤色が見えるもので、赤いラインが特徴的な衣装です。

ふきとは、和服のそで口やすその裏地を、表より少し出して見えるように仕立てた部分のことで、衣装が傷むのを防いだり、着崩れするのを防いだりする役目があり、裾を引きずる衣装に多く取り入れられています。花嫁衣装である白無垢や色打掛にも見られ、たっぷり綿を入れて仕立てられています。

赤ふきの白無垢はいつから着られている?

白無垢が婚礼衣装として着用されるようになったのは、室町時代からと言われています。江戸時代には、白い打掛に下着(肌襦袢や裾よけ)を紅梅色にしたり、打掛の裏や下着の裏に紅絹(もみ)をつけて着用していたりした記録が残っています。

赤ふきの白無垢が注目されるようになったのは最近のことで、まだ馴染みがなく珍しいと感じる人も少なくありません。現代ではおしゃれ感覚で着用する人が多く、印象に残る衣装で結婚式を楽しんでいます。

赤ふきの白無垢は、伝統的な古来からの衣装を今風にアレンジし、おしゃれに着こなしている衣装だと言えるでしょう。

白無垢に赤が用いられる意味

日本では、昔から婚礼衣装に色が取り入れられていました。代表的な色は白・紅・黒の3色で「三襲(みつがさね)」という衣装が着用されていた歴史があります。

白と赤は平安時代から取り入れられており、白には穢れのない「清浄」という意味が込められています。また赤は「太陽の色」を指しており、神の力が宿った神聖な色とされてきました。赤は色打掛にも使われており、今でも格調高い色として扱われています。

白と赤の組み合わせは昔から取り入れられていた親しみのある色で、祝いごとには欠かせない色です。白無垢に赤という組み合わせは、白無垢の歴史から見ても不自然ではなく、納得のいく組み合わせと言えるでしょう。

赤ふきの白無垢を着用する3つのメリット

白一色ではなく、赤ふきの白無垢を着用するメリットは大きく3つあります。

  • 顔色が明るく見える
  • 写真映りがよくなる
  • おしゃれ感が際立つ

詳しく見ていきましょう。

1. 顔色が明るく見える

赤ふきの白無垢は、胸元にも赤いラインが入るため、花嫁の顔色を良く見せてくれる効果があります。赤色がアクセントになり、明るい印象になるためです。

鮮やかな赤色が目を引くので、顔周りに視線を注目させられるのもポイントです。白一色だと顔色が悪く見えると思う場合は、赤ふきの白無垢を合わせてみてください。

2. 写真映りがよくなる

赤ふきの白無垢は、白無垢が地味に見えてしまう・つまらなく感じる花嫁にもおすすめです。顔周りに明るい色が入ることで写真映りがよくなり、印象的な写真が撮れます

白一色の白無垢と比べると衣装が際立ち、背景に負けない美しい白無垢姿が残せるでしょう。 「インパクトのある写真にしたい」「白無垢をより目立たせたい」というときにも赤ふきの白無垢はぴったりです。

3. おしゃれ感が際立つ

赤ふきの白無垢は、おしゃれ感が際立つのも特徴です。白一色の白無垢に比べると、赤いラインが目立ち、とてもおしゃれに見えます。引き締まって見えるので、モダンさも印象付けられるでしょう。

また、紅白でおめでたい感じもプラスできます。花嫁がそこにいるだけで華やかになり、おめでたい雰囲気がグッと高まるでしょう。

白無垢の選び方4選

白一色でつまらないと感じる人もいる白無垢ですが、実は多彩でさまざまな種類があります。主な白無垢の選び方は大きく4つあります。

  • 色で選ぶ
  • 生地で選ぶ
  • 織りで選ぶ
  • 柄で選ぶ

それぞれの特徴をつかむと似合う白無垢が選びやすくなります。詳しく見ていきましょう。

1. 色で選ぶ

白無垢の「白」は、実は白一色ではありません。純白やオフホワイト、黄みがかった生成り色と、衣装によって色味が変わります。 肌の色によっては似合わないと感じることもあるため、試着して選ぶのがポイントです。

赤が入ることで顔周りの色の印象が異なることも多いので、合わせてみて映えるものを選んでみるとよいでしょう。 白無垢の主な色と特徴は以下の通りです。

 白無垢の色 特徴
純白 ・青みを帯びた白。化学繊維で作られた白無垢に多い ・色白の花嫁に似合う
生成り ・アイボリーに近い黄みがかった白
・肌を明るく見せる効果がある
オフホワイト ・陶器のような白
・日本人の肌色に合いやすい

 

年数などで微妙に色が変わるので、手にとって色の違いを確かめてみてください。

2. 生地で選ぶ

白無垢はさまざまな生地で織られており、それぞれ着用したときのイメージや着心地が異なります。着用してみて着やすいもの、印象の良いものを選ぶとよいでしょう。 生地の違いと特徴は以下の通りです。

生地の種類  特徴
正絹(しょうけん) ・絹100%
・やわらかな着心地が特徴。光沢感もすばらしい。
・夏は涼しく冬は暖かいので、1年を通して着用しやすい
交織(こうしょく) ・経糸に絹、緯糸に化学繊維を用いて織ったもの
・正絹と化学繊維の良いところをそれぞれ取った生地
・扱いやすく、価格も手頃
化学繊維(かがくせんい) ・純白の白無垢に多い
・価格が手頃でメンテナンスもしやすい
・ただし、着崩れしやすいなどデメリットもある

 

白無垢の生地は、価格にも影響します。絹100%の正絹は、レンタルや購入費用も高くなりますが、その分着心地が良いのが魅力的です。一方、交織や化学繊維の白無垢は手頃で、比較的気軽に利用できるでしょう。

3. 織りで選ぶ

白無垢は、さまざまな織りの技法が用いられています。赤ふきの白無垢は色だけに注目されがちですが、織りも白無垢の全体的なイメージを変えるため、注目してみるとよいでしょう。 主な織り方と特徴は以下の通りです。

織りの種類 特徴 
綸子(りんず)

・振袖や訪問着に用いられることの多い織り方
・光沢となめらかな肌触りが特徴

緞子(どんす) ・帯に用いられることの多い織り方
・厚みと美しい光沢感が魅力
縮緬(ちりめん) ・留袖に用いられることの多い織り方で白無垢は珍しい
・しなやかさと凹凸があるのが特徴

 

織り方で、着用したときの肌触りや光沢感が異なります。赤ふきや柄と合わせて選ぶことで、白無垢の美しい質感を楽しめるでしょう。

4. 柄で選ぶ

白無垢にはさまざまな柄が織り込まれており、文様も楽しめます。光の加減や織り方で、美しい文様がはっきりと確認できるので、柄に注目するのも趣を感じられる選び方です。 主な吉祥文様は以下の通りです。

柄の種類  文様の意味
夫婦円満、長寿
松竹梅 おめでたいものの象徴
繁栄や豊かさ
鳳凰 不老不死
鴛鴦(おしどり) 夫婦円満

 

柄は背面や裾、袖などに美しくあしらわれているので、試着して見え方を確認してみてください。近くで見ると柄がわかるものもあれば、遠くからでも柄が目立つ白無垢もあります。いろんな白無垢を試着してみるのをおすすめします。

赤ふきの白無垢を選ぶときの3つのポイント

赤ふきの白無垢を選ぶときのポイントは以下の3つです。

  • 試着して顔が映えるか確認する
  • 季節や見栄えを意識して選ぶ
  • 自分が着用したい白無垢を選ぶ

1つずつ見ていきましょう。

1. 試着して顔が映えるか確認する

赤ふきの白無垢は、試着して顔が映えるかを確認しておくのがおすすめです。赤ふきが映える人もいれば、逆に目立たなくなってしまう人もいるからです。着用してみるとイメージが違う、という場合もあります。

白無垢は、肌の色に合わせて選ぶのがおすすめです。色味で顔の印象が大きく異なるので、試着してみてしっくりくる白無垢を選びましょう

2. 季節や見栄えを意識して選ぶ

白無垢の柄は、全体の見栄えを意識して選ぶと似合う物を選びやすくなります。背の高さや季節を意識するのもおすすめです。

例えば春なら桜、秋なら菊の紋様にすると季節感を楽しめます。また、背の高い人は大胆な柄や大きめの紋様が似合いやすいです。小柄な人であれば、全体的に小さな紋様が散りばめられているものなどを選んでみてください。

3. 自分が着用したい白無垢を選ぶ

赤ふきの白無垢は種類が豊富で、なかなか自分に似合う1着を決められない人もいるでしょう。しかし、一生に一度の結婚式なのですから、自分が着用したい白無垢を選ぶのが一番です。どうしても決められないときは、自分が心から気に入っているもの、着用してみたいと思うものを選んでみてください

気になるポイントがあるときは、アドバイザーやスタッフなどの意見を参考にするのがおすすめです。衣装店のスタッフは、たくさんの花嫁を見てきているので、的確なアドバイスがもらえます。 自分が着てみたイメージと、写真などに撮ったときの感じが変わるものもあるので、さまざまな角度から見てみると選びやすくなるでしょう。

赤ふきの白無垢を着用するときの疑問 |綿帽子や髪型など 

最後に、赤吹きの白無垢を着用するときの疑問についてお答えしていきます。綿帽子や髪型についてもお答えしますので、ぜひ参考にしてください。

Q1. 赤ふきの白無垢にはどんな綿帽子を合わせるの?

A. 赤ふきの白無垢に合わせられる綿帽子は、大きく3つあります。

  • 縁に赤色がはいったもや裏が赤いもの
  • 表も裏も赤いもの

従来の真っ白い綿帽子も合わせられますが、縁にラインがはいったものや裏が赤いものを選ぶと赤が際立ちおしゃれになるでしょう。中には真っ赤な綿帽子を合わせる人もいます。

レンタルの場合は、どんな綿帽子があるかは衣装店によって異なるので、事前に確認しておくのをおすすめします。

Q2. 赤ふきの白無垢にも洋髪は合わせられる?

A. 赤ふきの白無垢にも、洋髪は合わせられます。赤ふきの白無垢に合わせられる髪型は、大きく以下の3つです。

  • 日本髪
  • 新日本髪
  • 洋髪

洋髪でも問題ないので、髪型にも赤色を取り入れて好きなアレンジを楽しめます。もちろん角隠しも被れるので、ぜひおしゃれを楽しんでみててください。

Q3. 赤ふきの白無垢がゲストに違和感を抱かせないか心配です

A. 赤ふきの白無垢は珍しく、年配の人には受け入れられないのではないかと心配する花嫁もいます。紅白はおめでたい色なので、違和感なく受け入れられることがほとんどで、それほど心配する必要はないでしょう

ただ、年配の人は白無垢を神聖な伝統衣装だと捉えている人も多いと予想されるため、違和感を抱く人がまったくいないとは言い切れません。しかし、一生に一度の結婚式なのですから、自分が気に入った衣装を着用するのが一番です。

祖父母などに受け入れられるか心配なときは、事前に話をしておくなどすると、当日びっくりさせてしまうことを防げるでしょう。

赤ふきの白無垢はおめでたさが際立つ衣装!似合うものを探してみよう

赤ふきの白無垢は、白一色のものとくらべるとおめでたさやおしゃれ感が際立つ衣装です。赤いラインが入ることでゲストの目を引き、シャープに着こなせるでしょう。

赤ふきの白無垢に合わせる綿帽子や角隠しもたくさんあるので、洋髪を合わせたり髪型も含めてコーディネートするなど白無垢を自分らしくおしゃれに着こなせます。 白一色の白無垢がしっくりこない、似合わないと感じるときは、ぜひ赤ふきを着用してみてください。

ザ・キモノショップでは、さまざまな種類の白無垢をご用意しております。納得のいく衣装選びができるよう、丁寧にサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご来店ください。