CONTENTS お役立ち情報

結婚式の衣装代の相場を徹底解説!レンタルと購入の費用比較や注意点まで

結婚式の衣装代の相場を徹底解説!レンタルと購入の費用比較や注意点まで

「結婚式の衣装代の相場ってどれぐらい?」
「衣装代を節約するにはどうすればいいの?」
「相場と比較するときはどんなことに注意すべき?」

このような悩みを抱えていないでしょうか?

結婚式では、挙式や披露宴でさまざまな費用がかかります。特に衣装代に大きな費用がかかるため、レンタルや購入で迷う人も多いでしょう。

この記事では結婚式の衣装代について、以下の内容を解説します。

  • 結婚式の衣装代などの相場
  • 衣装代を比較するときの注意点
  • レンタルがおすすめな理由

衣装を購入したときとレンタルしたときの比較も紹介するので、衣装代で悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

結婚式の衣装代の相場は約70万

結婚式の衣装代は、着用する衣装の種類や枚数によって異なります。お色直しの回数などは地方によって披露宴の時間が異なりやすく、差が出やすいのが特徴です。平均的な相場について、見ていきましょう。

出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2023

花嫁の衣装代の相場|50万円

ゼクシィ結婚トレンド調査2023によると、花嫁の衣装代の相場は51万円で首都圏はやや高い傾向にあります。結婚式ではほとんどの人がウエディングドレスを選んでおり、次にカラードレス、白無垢、色打掛と続きます。

衣装の組み合わせはさまざまですが、もっとも多いのはウエディングドレスとカラードレスの組み合わせです。中にはウエディングドレスのみという人も。ウエディングドレスに白無垢や色打掛を選び、和洋どちらの婚礼衣装も選ぶという人も多いようです。

花婿の衣装代の相場|17万円

花婿の衣装代の相場は約17万円で、地方と首都圏での価格差はほとんどありません。衣装はタキシードのみもしくはタキシードと紋付袴が多く選ばれており、2着までのパターンがほとんどです。

既製品をレンタルするケースが多く、利用率は9割を超えています。 新郎の衣装代が新婦に比べて安くなっているのは、お色直しなどの際に衣装の一部のみとするケースも多いことが挙げられます。また、1着のレンタル費用が、新婦のドレスや着物に比べると安く抑えられることも理由の1つです。

結婚式で衣装代以外で必要な費用の相場

結婚式では衣装代以外にも、さまざまな費用が発生します。注意しておきたい費用は以下の3つです。

  1. 小物代
  2. 着付け代
  3. 持ち込み料

詳しく見ていきましょう。

1. 小物代|5〜15万円

婚礼衣装を身につけるときには、さまざまな小物が必要です。例えば、新婦のアクセサリーやブーケ・新郎のネクタイや靴などが挙げられ、和服を着用する場合は足袋や襦袢などが必要になります。

衣装と一緒にレンタルできたり、小物代が衣装代に含まれたりすることもありますが、ブーケなど衣装店以外に依頼するものやレンタルではなく購入となる小物があることに注意しましょう。

それぞれの相場は数千円から数万円と、1つの価格でみるとそれほど高額ではありませんが、新郎新婦合わせると小物だけで10万円を超えることもあります。特に、衣装代に含まれない新婦の小物が多くなると、小物代もかさみがちです。小物の予算もしっかり考えておくとよいでしょう。

2. 着付け代|10万円〜

着付け代は、ドレスや着物などを着付けてもらうときにかかる費用です。メイクやヘアセットが含まれていることが多く、着付けの回数や衣装の種類によって金額が異なります。

挙式や披露宴でドレスや白無垢などを着付けてもらうと、だいたい10万円ほどが相場です。和服で新郎の着付けが必要な場合は、2万円ほどみておくとよいでしょう。新郎が洋装のみの場合は、着付け代が不要な場合もあります。

着付け代は節約できるのでは?と考える人も多いですが、花嫁のドレスや白無垢・色打掛などは、ヘアメイクも含めてプロにお願いするのがおすすめです。自分で着付けるのは難しく、また専門知識を持ったプロにお願いすることで、当日トラブルなどがあっても対応しやすくなるためです。

3. 持ち込み料|3〜5万円

持ち込み料とは、式場や会場以外で衣装などを手配したときにかかる費用です。式場や式場が指定する提携ショップ以外で衣装などを手配するときに発生し、衣装以外にも引き出物やカメラマンなどを自分で手配するときに必要になります。

婚礼衣装の持ち込み料は、1着3〜5万円が相場です。持ち込み料が不要な式場や持ち込みできない場合もあるため、事前に確認しておくのがポイントです。

結婚式の両親の衣装代の相場は10万円

結婚式で衣装代がかかるのは、新郎新婦だけではありません。両親の衣装代の相場は10万円と言われています。詳しく見ていきましょう。

結婚式の両親の衣装

結婚式の両親の衣装は、両家で揃えるのがスタンダードです。両親ともに正礼装で揃えることが多く、父親は紋付袴やタキシード、母親は留袖やフォーマルドレスを着用するのが一般的です。費用の相場は、両親あわせて10万円ほどとなっています。

両親の衣装は、新郎新婦や挙式スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、神前式などで新郎新婦が正装する場合は、両親も正装で合わせるのが基本的です。人前式などで新郎新婦がカジュアルな衣装なら、両親も準礼装などで合わせるとよいでしょう。

両家の両親の服装は必ずしも合わせなければならないというわけではありません。しかし、両家揃って写真を撮影することも多いため、事前に打ち合わせて揃えておくとバランスが取れるでしょう。

両親の衣装代は誰が払う?

結婚式当日の両親の衣装代については、両親が払ったり新郎新婦が負担したりするなどケースバイケースです。明確なルールはないため、支払いまでに両親と相談しておくとよいでしょう。

両親が紋付袴や留袖などを着用する場合は、着付け料も必要です。会場で着付けしてもらう場合は、結婚式の費用と合わせて支払うこともあります。着付け料についても衣装代と合わせて確認しておくとスムーズです。

結婚式の衣装代は購入とレンタルでどう変わる?

結婚式の衣装は、レンタルを利用する人が大多数ですが、既製品やオーダーメイドで購入する人もいます。それぞれの相場を見ていきましょう。

洋装のレンタル・購入相場

ウエディングドレスやカラードレスといった洋装は、レンタルする人がほとんどですが既製品やオーダーメイドで購入する人もいます。それぞれの費用相場は以下の通りです。

【ウエディングドレスの場合】

手配方法 金額
既製品をレンタル 30万円
オーダーメイドでレンタル 26万円
既製品を購入 29万円
オーダーメイドで購入 55万円

 

【カラードレスの場合】

手配方法 金額
既製品をレンタル 29万円
オーダーメイドでレンタル 35万円
既製品を購入 25万円
オーダーメイドで購入 10万円

 

参考:ゼクシィ結婚トレンド調査 2023

ゼクシィの調査による相場は、既製品よりもオーダーメイドのほうが安いという状況にもなっていますが、予算によって選べるドレスのデザインや質は大きく変わります。こだわりのドレスをオーダーメイドで購入した場合、もっとも費用がかかると言えるでしょう。

既製品の場合、レンタルも購入も金額に大きな差はありませんが、選べるドレスの多さが異なることが多いです。一般的にはレンタルのほうが最新のドレスや種類が豊富なことが多く、選択肢が増えるでしょう。

和装のレンタル・購入相場

白無垢や色打掛といった和装は、ほとんどの人がレンタルを利用しています。白無垢や色打掛は購入すると高額になりやすいだけでなく、着用後のメンテナンスにも費用がかかるため、レンタルしたほうが費用を抑えられるからです。

白無垢や色打掛のレンタル相場は、以下の通りです。

白無垢 22万円
色打掛 34万円

 

華やかな刺繍がほどこされた色打掛の方が高い傾向にあり、どちらも既製品をレンタルするケースがほとんどです。

結婚式の衣装代を相場と比較するときの注意点

結婚式の衣装代を、相場と比較するときに注意したいポイントは以下の3つです。

  1. 相場にこだわりすぎない
  2. 納得のいくものを選ぶ
  3. 衣装代以外の金額にも注目する

1つずつ見ていきましょう。

1. 相場にこだわりすぎない

結婚式の衣装代と相場を比較するときは、あくまで目安と捉えましょう。衣装代はどんな衣装を選ぶかや枚数によって異なるだけでなく、地域によって差があります。こだわりすぎると衣装選びがスムーズに進まない可能性があるからです。

同じアイテムでも、衣装点や会場によって金額が異なることも多々あります。相場を知ることはよいことですが、とらわれすぎないように気をつけましょう。

2. 納得のいくものを選ぶ

衣装の相場や金額ばかりに注目していると、好きな衣装を選べなくなったり納得のいかない衣装を選んでしまったりするかもしれません。結婚式は一生に一度だけなので、納得のいくものを選ぶことも大切なポイントです。

たとえ相場より金額が高くても、価格に納得のいく品物であれば問題ないでしょう。自分が納得のできる衣装を選ぶことや、結婚式を最高の1日にすることに注力しましょう。

3. 衣装代以外の金額にも注目する

結婚式の費用で大きく占めるのは、衣装代だけではないため、ほかの金額にも目を向けてみましょう。衣装代が相場をオーバーしていても、他の費用でカバーできる可能性もあります。

相場を比較するときは、衣装だけに注目するのではなく結婚式の費用全体を見て判断するとよいでしょう。衣装代は地域によって着用する枚数が異なるほか、選ぶアイテムによっても左右されます。相場との比較が難しい費用であることも、頭に入れておくとよいでしょう。

結婚式の衣装代はレンタルがおすすめ!理由3選

結婚式の衣装代が気になるときは、レンタルがおすすめです。理由は以下の3つです。

  1. 最新の衣装やブランド衣装が選べる
  2. デザインが豊富
  3. 手間が不要で手軽に利用できる

詳しく説明していきます。

1.最新の衣装やブランド衣装が選べる

最新の衣装やブランドのドレス・着物を購入する場合、どうしても費用が高くなります。レンタルなら最新のものも手軽な値段で借りられますし、ブランドの衣装も選びやすいでしょう。

貸衣装店なら価格帯やブランドはもちろんのこと、最新のものから定番のものまで豊富な種類の衣装が揃っています。お目当てのブランドがある場合もそうでない場合も、レンタルなら気に入った衣装を選びやすいはずです。

2. デザインが豊富

結婚式の衣装を購入する場合、予算などの関係でデザインを自由に選べないことも多いです。特に和装は高額になりやすいため、予算をオーバーしてしまう可能性もあります。

レンタルなら費用を抑えつつ豊富なデザインの中から選べるため、好きな色やこだわりを追求することも可能です。「自分らしい衣装にしたい」「譲れないポイントがある」という人でも、レンタルなら希望に沿った衣装を選びやすくなるでしょう。

3. 手間が不要で手軽に利用できる

レンタルのメリットは費用やデザインだけではありません。クリーニングや保管の手間が不要な点も大きな理由になるでしょう。結婚式前後は何かと忙しいため、購入のための衣装探しやメンテナンスなどに十分な時間が取れないことも多々あります。

レンタルなら衣装を選んで着用したあとは返却するだけでいいので、時間を取られることもありません。ウエディングドレスや着物はメンテナンスにかかる費用も高額になりやすいため、使い勝手のよいレンタル衣装はメリットも大きいと言えるでしょう。

結婚式の衣装代の相場をチェックして賢くレンタルしよう

結婚式の衣装代は高額になりやすく、結婚式の費用の中でも気になる人が多い項目の1つです。特に新郎に比べると新婦の衣装代の相場は2倍を超えるため、相場を気にする人も多いでしょう。

衣装代を抑えつつこだわりの衣装や最新のデザインの衣装に身を包みたいなら、レンタルがおすすめです。金額も相場以内に収まることが多く、デザインや色なども希望のものを選べることが多いからです。

白無垢や色打掛をレンタルするなら、ザ・キモノショップにぜひお越しください。新郎新婦の門出にふさわしいさまざまな色や柄の衣装を取り揃えており、納得のいく衣装選びになるようお手伝いいたします。

最新のものから古典的な定番のものまでご用意していますので、必ずお気に入りの衣装がみつかるはずです。ぜひ一度ご来店ください。