赤ふきの白無垢にこめられた意味とは?おしゃれを楽しむ方法や選び方も解説
「赤ふきの白無垢にはどんな意味があるの?」
「小物に赤を取り入れておしゃれにしたい!」
「真っ白だとみんなと同じような衣装になるのが気になる」
このように考えていませんか?
真っ白な白無垢に綿帽子姿は、日本の伝統的な婚礼衣装で根強い人気があります。しかし、「平凡に感じる」「もっと自分らしい衣装を着たい」と考える人は少なくありません。
そこでおすすめしたいのが、赤ふきの白無垢です。赤いラインが特徴的で花嫁の顔色が映えやすく、おめでたい雰囲気が高まる衣装だからです。
この記事では、赤ふきの白無垢について以下の内容を解説します。
- 赤ふきの白無垢とは
- 白無垢に赤を合わせる方法
- 赤ふきの白無垢以外でおしゃれを楽しむ方法
自分らしい白無垢が選べるようになり、おしゃれに着こなせるようになるので、ぜひ最後までお読みください。
赤ふきの白無垢とは
赤ふきの白無垢は、紅白でおめでたい雰囲気が魅力の婚礼衣装です。赤ふきの白無垢に込められた意味や歴史を、順に確認していきましょう。
赤ふきとは
赤ふきの白無垢は、裏地や襟、袖などに赤が入ったもので、特に裾部分のふっくらした赤い部分が特徴的です。「ふき」とは、着物の裾や袖口などにある裏地を表に出して仕立てられている部分のことで、着物の生地が傷むのを防ぐ役割があります。
赤ふきの白無垢は、真っ白な白無垢に襟や裾などから見える赤いラインが印象的。首元や裾に赤色がはいることで華やかになり、おめでたい雰囲気がより高まる衣装です。
赤ふきの白無垢にこめられた意味
赤には、邪気を払うという意味があり、鳥居にも使われている色です。昔から厄除けや祭祀などに取り入れられており、日本では馴染み深い色の1つです。
血や命を象徴させる色でもあり、結婚式での赤は嫁ぎ先の血に染まる、生まれ変わるという意味も表しています。また、赤と白の組み合わせは昔からおめでたい時に使われている伝統的な色で、非日常を表しています。
赤ふきの白無垢はいつから着られているの?
白無垢が婚礼衣装として着用され始めたのは、室町時代からと言われており、武家の女性が嫁入りの際に表も裏も白い打掛を着用したのが始まりです。赤ふきの白無垢は江戸時代ごろからと言われており、白い打掛に紅梅色の下着などを合わせていました。
赤ふきの白無垢は現代でも人気があり、中には赤無垢と呼ばれる、表も裏も赤一色に仕立てた着物もあります。白一色の伝統的な白無垢も、おめでたい雰囲気がただよう赤ふきの白無垢も、どちらも日本らしい趣のある花嫁衣装です。
赤ふきの白無垢にはどんな綿帽子を合わせる?
赤ふきの白無垢の場合、綿帽子にも赤を取り入れることが増えています。裏地を赤にしたものや、赤いラインが入ったものなど、赤ふきの白無垢に合わせた綿帽子があります。もちろん、赤ふきの白無垢に通常の真っ白な綿帽子を合わせても問題ありません。
赤ふきの白無垢に綿帽子姿は、格式高い婚礼衣装として扱われ、神前式などで着用されています。
白無垢に赤を取り入れる3つのパターン
白無垢に「赤」を取り入れる方法は大きく以下の3つです。
- 赤ふきの白無垢にする
- 小物に赤を取り入れる
- 赤いリップにする
1つずつ見ていきましょう。
1. 赤ふきの白無垢にする
真っ白の白無垢よりも、よりおしゃれな着こなしをしたいと考える人におすすめなのが、赤ふきの白無垢です。襟と裾に赤いラインが映え、昔ながらの伝統衣装の良さを生かしながら、現代風のおしゃれな雰囲気に仕上げられます。
紅白のコントラストが印象的な1枚になり、顔が明るく見えるため、白無垢よりも華やかな印象を与えたい方におすすめです。赤ふきの白無垢をレンタルできるところも増えているので、比較的簡単に準備できるでしょう。
2. 小物に赤を取り入れる
白無垢の小物に赤を取り入れる方法は、最も簡単に白無垢をおしゃれに着こなせる方法です。小物を赤色にするだけで良いので、お気に入りの白無垢が選べる点も魅力だと言えます。
赤の種類も選べるので、真っ赤な色は苦手という人や、少しだけ色を取り入れたいというときにもピッタリです。
3. 赤いリップにする
伝統的な真っ白い衣装を変えたくない場合は、赤いリップを使ってみましょう。伝統的な和風メイクでは、白無垢に合わせて肌も白く仕上げます。口元に真っ赤なリップを乗せれば、白い衣装に赤が良く映え、顔色も明るく見えるでしょう。
普段は赤いリップは使わないという人も、口元に色鮮やかな赤をぜひ取り入れてみてください。
白無垢に赤い小物を合わせた例
白無垢に赤い小物を合わせるとどうなるのか、実際の着付け例を見てみましょう。
真っ白な白無垢に、赤い筥迫(はこせこ)や懐剣(かいけん)、末広(すえひろ)が鮮やかで美しく見えます。半衿には柄を、伊達襟には半衿にあわせて緑を取り入れ、とても華やかでおしゃれです。
白無垢は一見真っ白で柄がないように見えますが、良く見ると光沢の中に花などの模様があしらわれています。吉祥文様と呼ばれる縁起の良い模様で、さまざまな意味を持つ柄があしらわれているのが特徴です。
小物に赤を取り入れることで、お気に入りの白無垢に赤を取り入れ、赤ふきの白無垢と同じようなイメージに仕上げられます。日本髪はもちろん、ヘッドドレスなどの洋風の髪飾りも良く似合う1着です。
ザ・キモノショップでは、白無垢・小物ともにさまざまな色・種類のものをご用意しております。実際に袖を通しながら、白無垢や小物との組み合わせを選んでいただけます。専門のアドバイザーが最高の1着になるようお手伝いさせていただきますので、ぜひ気軽にご来店ください。
赤ふきの白無垢以外でおしゃれを楽しむ3つの方法
伝統的な白無垢の雰囲気を守りながらも、白無垢でおしゃれを楽しむ方法は以下の3つです。
- 髪型を工夫する
- 小物の色を変える
- 洋を取り入れてみる
1つずつ見ていきましょう。
1. 髪型を工夫する
白無垢に角隠しを合わせる場合は日本髪か新日本髪になりますが、綿帽子を着用する場合は洋髪が選べます。前撮りや後撮りなどの写真撮影など、綿帽子や角隠しの着用が求められない神社での挙式の場合は、綿帽子を着用せずに白無垢に洋髪をそのまま合わせることも増えています。髪型や髪飾りを工夫することで、グッとおしゃれ感が高まるでしょう。
日本髪の伝統的な花嫁姿は、シックで趣があり、普段とはまた違った印象にまとめられます。白無垢は結婚式でしか着用しない特別な衣装なので、ぜひ昔ながらの日本髪も検討してみてください。
2. 小物の色を変える
白無垢に合わせる小物は、赤以外にもいろいろあります。好きな色やおしゃれな柄を取り入れるなど、小物で変化を楽しめるでしょう。伝統的な雰囲気を守りつつ個性を表現できるので、多くの花嫁に取り入れられている方法です。
小物は色や柄などを自由に選べるため、よりおしゃれを楽しめ、自分らしい衣装に仕上げられるでしょう。白無垢は白一色といっても生地や色、織りなどで印象が大きく異なり、生地や柄、色などで印象の異なる衣装になります。お気に入りの白無垢と小物を合わせることで、選択肢が大きく広がります。
3. 洋を取り入れてみる
白無垢は伝統的な和の衣装ですが、あえて洋を大胆に取り入れるのもおしゃれな方法です。ブーケやヘッドドレスを合わせる花嫁も多く、和とのバランスを楽しんだり、これまでにないイメージに仕上げることもできます。白無垢に綿帽子を合わせれば洋髪も選べるので、比較的簡単に白無垢に洋を取り入れられるのです。
例えば洋髪に綿帽子を合わせれば、綿帽子を被った姿は伝統的な日本の花嫁姿を体現できます。綿帽子を外してヘッドドレスを合わせれば、現代風の花嫁姿も残せるので、どちらも諦められない人にもおすすめの方法です。
白無垢という伝統的な衣装でも、洋を取り入れおしゃれに着こなせるので、ぜひいろいろと工夫してみてください。
白無垢を選ぶ3つのポイント
白無垢を着用するなら、ぜひ選び方にもこだわってみてください。白無垢を選ぶときのポイントは、以下の3つです。
- 生地
- 色
- 柄
詳しく見ていきましょう。
1. 生地
白無垢の記事は大きく3つあり、それぞれ以下のような特徴があります。
生地の種類 | 特徴 |
正絹 | 絹100%で作られた白無垢。光沢があり手触りも高級感がある |
交織 | 正絹と化学繊維の糸を合わせて織った生地。正絹の高級感や手触りの良さと、化学繊維の手頃さと扱いやすさが魅力 |
化学繊維 | 純白の色が出せる。安価でメンテナンスがしやすい |
品質や金額は、正絹>交織>化学繊維の順です。レンタルなら高品質で高額な正絹の白無垢を、費用を抑えて着用できるのが魅力。
生地によって光沢感や重厚さが異なり、白無垢を着用したときのイメージが大きく変わります。また、手触りや着心地も変わるので、試着しながら選んでみてください。
2. 色
白無垢は白一色だと思いがちですが、実は大きく3色に分かれます。
白無垢の色 | 特徴 |
純白 | やや青みがかった白で、化学繊維の白無垢に多い |
オフホワイト | 純白よりやさしい白で、日本人に合いやすい色 |
アイボリー | 黄みがかった生成りの白で、肌を明るく見せてくれる色 |
同じ白でも印象が異なり、メイクや肌の色で合いやすい色が異なります。迷った時は実際に試着してみて、肌に馴染むもの、顔色や肌をきれいに見せてくれるものを選ぶのがおすすめです。
3. 柄
白無垢は、吉祥文様と言われるおめでたい柄があしらわれています。柄にはそれぞれおめでたい意味がこめられているため、文様の意味から選ぶのもおすすめです。
白無垢に使われている主な文様の意味は以下の通りです。
吉祥文様 | 意味 |
桜 | 新しい門出、豊かさ |
椿 | 幸福、繁栄 |
松竹梅 | 長寿、子孫繁栄 |
鶴 | 夫婦円満、長寿 |
鳳凰 | 不老不死 |
吉祥文様は複数描かれていることが多く、デザインによってイメージが大きく変わります。生地や色、デザインはもちろんのこと、合わせる髪型や髪飾り、小物などで同じ白無垢でも異なるイメージになります。
白無垢はどれも白一色で一見同じように思えますが、実は個性や自分らしさを十分表現でき、結婚式をより美しくおしゃれに彩ってくれる衣装なのです。
ラインが印象的な赤ふきの白無垢で思い出に残る結婚式を
赤いラインが印象的な赤ふきの白無垢は、紅白でおめでたい印象が強く残り、花嫁を美しく見せてくれます。顔を明るく見せてくれる効果もあるため、白無垢が地味に感じてしまうときや、人とは違った衣装を身につけたい人にもピッタリです。
赤ふきの白無垢以外にも、小物や髪飾りなどに赤を取り入れるのもおすすめです。お気に入りの白無垢がある場合や、より伝統的な雰囲気に仕上げたいときにも、小物や髪型なら赤を効果的に取り入れられるでしょう。自分らしい方法で、思い出に残る白無垢姿を工夫してみてください。
ザ・キモノショップでは、さまざまな白無垢と小物をご用意しております。お気に入りの1着が見つかるまで心を込めてお手伝いさせていただきますので、ぜひ気軽にご来店ください。