紋付袴
黒五つ紋付き羽織袴。
日本の伝統的な男性の正装。新婦が白無垢・色打掛などの正礼装の場合には新郎は同格であるこの衣装を着用いたします。色紋付き袴は略礼装であり、披露宴のお色直しやパーティーなどで着こなしましょう。
黒羽二重/仙台平
古典柄
/
かっこいい
黒系
黒を基調とした、シンプルでベーシックな一着。着る人を選ばない、凛々しく伝統的な紋付は定番の逸品です。
薄光暈し/菊亀甲 白黒暈し銀
古典柄
/
かっこいい
白系
美しく品のあるシルバーは、新婦と並んだときの相性も抜群です。足元にかけて濃くなるグラデーションのかかった袴が、上半身との繋ぎ目を自然に見せてくれ、全体的に軽やかな印象に仕上げてくれます。
市松 暈し青黒/ダイヤ
古典柄
/
かっこいい
青系
定番の白・黒・ベージュとは差をつけたいという方におすすめ。他とは違ったブルーの爽やかな色合いが、花婿の表情を引き立てます。主張しすぎない個性の中に、ひと匙のオシャレを加えた上級者アイテムです。
白地/白黒暈し銀縞
古典柄
白系
明るい白が目を引く、爽やかな紋付。生成りの色合いが上質な素材感と袴のシルバーを引き立ててくれます。シンプルの中に、上品さが際立ち、幅広い年齢層に人気を集めています。
CONTACT